EDH組むのは単色が一番楽しい。でも実際プレイすると・・・
2013年5月2日 TCG全般 まぁ、ものの見事にボッコボコにされるんですよ。
単色で組むほうが、不器用というか制限が多いから逆に楽しいんだけど、実際に対戦するとかゆい所に手が届かないことが多い。仕方ないね。
っつっても赤単だと、かゆい所だらけでどうしようもないから鬼の形相で特攻かけるしかないんだけど、特攻かけたらかけたで倍返しで殴られるっていうね。俺のデッキシナジーとか皆無でドラゴンで殴ってるだけだから、見た目よりも打点低いしね。
んで、自分が最初に組んだデッキが「マローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcerer」だったので、原点回帰というわけではないのだけれど「マローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcerer」でデッキを組んでみようかなぁ、と。
本当はもう一回モリモで組んでも良かったんだけど、動きがシンプルすぎて面白みがないからね。だから、モリモよりも癖の強いムルタニさんで。
幸いモリモを組んでたお陰で、緑を組むためのパーツは大体あるし今日早速組んでみようかな。
単色で組むほうが、不器用というか制限が多いから逆に楽しいんだけど、実際に対戦するとかゆい所に手が届かないことが多い。仕方ないね。
っつっても赤単だと、かゆい所だらけでどうしようもないから鬼の形相で特攻かけるしかないんだけど、特攻かけたらかけたで倍返しで殴られるっていうね。俺のデッキシナジーとか皆無でドラゴンで殴ってるだけだから、見た目よりも打点低いしね。
んで、自分が最初に組んだデッキが「マローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcerer」だったので、原点回帰というわけではないのだけれど「マローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcerer」でデッキを組んでみようかなぁ、と。
本当はもう一回モリモで組んでも良かったんだけど、動きがシンプルすぎて面白みがないからね。だから、モリモよりも癖の強いムルタニさんで。
幸いモリモを組んでたお陰で、緑を組むためのパーツは大体あるし今日早速組んでみようかな。
コメント