【EDH】帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen
2013年11月19日 TCG全般 コメント (2) 割と前から「帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen」をジェネラルにしてデッキを作っていたのだけど、最近悩み中。このデッキはただ単にドラゴンを使いたいがために作ったデッキだから、無限コンボは少ないです。いわゆるワールドゴージャーと呼ばれるコンボと「変わり身の狂戦士/Changeling Berserker」を利用した無限ループコンボの2つのみ。なんだけど、あまりにもこの無限2つが決めづらいので、いっそのことドラゴンで盤面をコントロールしきろうかと改造中。
さて、ここで問題が。EDHに限らずリアニデッキの最大のテーマ。釣竿と釣る先の枚数。竿はジェネラル自身がなってくれるから良いんだけど、問題は釣る先であるドラゴンの枚数。ドラゴンをリアニするデッキなのに、デッキ内のドラゴンの枚数を増やせば増やすほど弱くなるジレンマ。今は確か
夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite
災火のドラゴン/Balefire Dragon
ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant
山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon
カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges
ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon
の計9枚。無限を抜いてドラゴンを増やすなら「Thunder Dragon」「シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite」「黄道の龍/Zodiac Dragon」あたりを増やしたいところ。
あとは何とかして打点を上げたい。「夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star」を使い回せばそのまま勝ち切れるんだろうけど、危険視されまくって使い回させてくれない。そのせいで打点が低くて勝てない。
そうなるとコントロールというよりは打点に特化したドラゴンを入れてビート性能をあげるのもアリ。あとは純粋に「総帥の召集/Patriarch’s Bidding」で殴り倒すのもアリ。
・・・ちょっとワンパン40点狙えるように考えてみます。
さて、ここで問題が。EDHに限らずリアニデッキの最大のテーマ。釣竿と釣る先の枚数。竿はジェネラル自身がなってくれるから良いんだけど、問題は釣る先であるドラゴンの枚数。ドラゴンをリアニするデッキなのに、デッキ内のドラゴンの枚数を増やせば増やすほど弱くなるジレンマ。今は確か
夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite
災火のドラゴン/Balefire Dragon
ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant
山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon
カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges
ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon
の計9枚。無限を抜いてドラゴンを増やすなら「Thunder Dragon」「シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite」「黄道の龍/Zodiac Dragon」あたりを増やしたいところ。
あとは何とかして打点を上げたい。「夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star」を使い回せばそのまま勝ち切れるんだろうけど、危険視されまくって使い回させてくれない。そのせいで打点が低くて勝てない。
そうなるとコントロールというよりは打点に特化したドラゴンを入れてビート性能をあげるのもアリ。あとは純粋に「総帥の召集/Patriarch’s Bidding」で殴り倒すのもアリ。
・・・ちょっとワンパン40点狙えるように考えてみます。
コメント
ドラゴンの枚数のジレンマは自分も悩んでいました。
使ってて楽しくて、コンボパーツにもなり、ストーリー的にも合ってる《刃の翼の虜》がオススメです。
コメントありがとうございます
「刃の翼の虜」は持っているのですが、なかなかスロットを開けられなくて入れてないです。
ちょっとデッキ調整したときに、上手く活かせるよう考えてみます。