っていうことで久々にEDHのレシピあげ。スキジリクスは回しててとても面白くないという弱点があったので、綺麗に解体して新たに「帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen」をジェネラルにしたデッキを作成。

 最初はcipドラゴンで盤面を制圧して適当にドラゴン絡みの無限を決めて終わり、っていうデッキだったんだけれど、どうにもうまいことパーツを揃えられなくて決めきれないことが多かったです。なので無限を一切合切抜いて、殴り倒せるような構成に。

 解説は後にして、まずはレシピを。



Main 100
General
帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen

Land 37
山/Mountain 8
沼/Swamp 10
統率の塔/Command Tower
硫黄泉/Sulfurous Springs
溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches
偶像の石塚/Graven Cairns
汚れた峰/Tainted Peak
血の墓所/Blood Crypt
竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
古えの墳墓/Ancient Tomb
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
魂の洞窟/Cavern of Souls
ボジューカの沼/Bojuka Bog
死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse
ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
高級市場/High Market
ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
カー砦/Kher Keep
露天鉱床/Strip Mine

Creature 15
憤怒/Anger
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
炎破のドラゴン/Flameblast Dragon
蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon
ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant
夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon
災火のドラゴン/Balefire Dragon
山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon
ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter
シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite
カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges
ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite
ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite
大いなるガルガドン/Greater Gargadon

Sorcery 12
汚損破/Vandalblast
Demonic Tutor
悪魔の意図/Diabolic Intent
生き埋め/Buried Alive
女王への懇願/Beseech the Queen
法務官の掌握/Praetor’s Grasp
骨読み/Read the Bones
吸心/Syphon Mind
野望の代償/Ambition’s Cost
古えの渇望/Ancient Craving
魔性の教示者/Diabolic Tutor
高まる野心/Increasing Ambition

Instant 10
殺戮の契約/Slaughter Pact
吸血の教示者/Vampiric Tutor
占骨術/Skeletal Scrying
喉首狙い/Go for the Throat
ラクドスの魔除け/Rakdos Charm
終止/Terminate
四肢切断/Dismember
混沌のねじれ/Chaos Warp
殺し/Snuff Out
月光の取り引き/Moonlight Bargain

Enchantment 5
ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
地下世界の人脈/Underworld Connections
強欲/Greed
火のるつぼ/Crucible of Fire
理由なき暴力/Gratuitous Violence

Artifact 20
Mana Crypt
永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
太陽の指輪/Sol Ring
魔力の櫃/Mana Vault
厳かなモノリス/Grim Monolith
炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond
緋色のダイアモンド/Fire Diamond
精神石/Mind Stone
冷鉄の心臓/Coldsteel Heart
ラクドスの印鑑/Rakdos Signet
ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune
彩色の灯籠/Chromatic Lantern
連合の秘宝/Coalition Relic
玄武岩のモノリス/Basalt Monolith
スランの発電機/Thran Dynamo
金粉の水蓮/Gilded Lotus
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
光と影の剣/Sword of Light and Shadow




 完全にカジュアルデッキです。ジェネラルを何回もキャストする必要があるので、マナファクトは複数マナが出るものをできるだけ採用(アンタップイン限定)。あとはドラゴンは基本的に盤面に触れるものを採用。殴れるだけのドラゴンはよっぽどじゃない限り採用しません。スロットの無駄だしね。

 それとジェネラルで釣るだけでなく、回収手段も搭載。ジェネラルはさすがに重すぎてキャストできて3回なので、ジェネラルなしでも運用できるように永続的に回収できるものを。あと「光と影の剣/Sword of Light and Shadow」に関しては回収もそうだけど、どうしても黒いとライフが足りなくなるからライフの補充と、追放除去を躱すためのプロ白を見込んで採用。

 あとは殴り性能を高めたとは言ったものの、やっぱりベースは対応型のデッキ。相手の動きに対応してドラゴンで盤面を触りにいく感じ。その上でちょろちょろっとパンチしていくような。だから永続的にドローできるエンチャントを採用して、手札が切れないように。

 結局「刃の翼の虜/Bladewing’s Thrall」を入れる枠はなかった。コンボとかないから、ただの墓地から蘇る3/3だし。それなら「黄道の龍/Zodiac Dragon」でも入れるよってなるし。

 まぁ、とりあえずこんなもん。

コメント

Zirilan
2013年11月22日15:38

まあ虜はコンボしないならいらないと思います。
入れてないドラゴンではThunder Dragonとドラゴン魔導士や、ジェネラルと相性もいいヴァルカスの災い魔もいいかもしれません。個人的には窯口のドラゴンが好きなので薦めておきますw
それに総帥の召集やドラゴンの嵐もロマンがあって楽しいですよw
生ける屍も面白そうです。
後ヘイトが高くなりますが、クリーチャーが重いので騙し討ちは入れてもいい気がします。
最後にマナ加速として友なる石や赤黒のタリスマンは入れていいと思いました。

ナプキン
2013年11月22日17:08

>>Zirilanさん
 またまたコメントありがとうございます。
サンダードラゴンはただ単に持ってないだけです。ドラゴン魔道士に関しては、コンボがないので自分のドローよりも相手のドローの方が恩恵が大きいためにやめました。ヴァルカスはドラゴンが場にあまり並ばないためダメージを与えられる量が少なく入れていません。窯口は基本的にドラゴンが手札にないことが多い為入れるか悩み中です。もう少しデッキ内のドラゴンが増えれば入れてみたいです。
 リビングデスや総帥の招集も考えてはみたのですが、うちの環境だと相手の方が恩恵が大きいことが多いのでやめました。
 スニークアタックも最初入っていたのですが、ドラゴンが手札にない状況が多い為に腐ることが多かったので抜きました。
 マナ加速に関しては、もう少し回してみていい塩梅のところをこれから見つけていこうと思います。
 せっかくアドバイスをいただいたので、あまり取り入れられず申し訳ないです。

熱い三流
2013年11月22日19:06

来月のオフ会はこれでバッチリだね!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索