前の http://napuuukin1236.diarynote.jp/?theme_id=2 で書いたポルポルのデッキを紹介していきたいと思います。前の日記で「スラーンとは全く違うデッキになるはずです」と書いたんですが、結果的にただの脳筋デッキになりました。緑単だから仕方ないね。
これで多分100枚のはず。コンセプトは簡単。マナを倍々にして怪物化でパンプアップして殴る。それだけです。
基本的にはポルポル3ターン目着地を目指して、1.2マナ域のマナ加速を多めに採用しています。その後は一気にマナ加速をしたいので重めのマナ加速を多めに入れています。なので、かなり偏った構成になっていますがそれは狙ってやってます。
あとは、前の日記でシナジーとして上げていた「バジリスクの首輪/Basilisk Collar」と「ストリオン共鳴体/Strionic Resonator」はどうにも使いづらかったので抜けました。
神々の軍勢後に新しく入るカードは「狩人の勇気/Hunter’s Prowess」ぐらいですね。緑らしいおおざっぱな大量ドローです。ポルポルはトランプルを持っていないので、それを含めていい感じの相性です。一応「忍耐の元型/Archetype of Endurance」も候補になっていますが、重いのが何とも。8マナの癖に単体で仕事しないのはちょっと、っていう感じですね。全体呪禁は強いんすけどね。
デッキは解説することがないほど単純ですが、回してて面白いです。……いや本当に。
ではでは。
General
世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
Land 37
高級市場/High Market
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
埋没した廃墟/Buried Ruin
ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
古えの墳墓/Ancient Tomb
ドライアドの東屋/Dryad Arbor
ヤヴィマヤのうろ穴/Yavimaya Hollow
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
ならず者の道/Rogue’s Passage
森/Forest 28
Creature 22
霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra
東屋のエルフ/Arbor Elf
ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker
極楽鳥/Birds of Paradise
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
水蓮のコブラ/Lotus Cobra
ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary
漁る軟泥/Scavenging Ooze
獣相のシャーマン/Fauna Shaman
激情の共感者/Fierce Empath
永遠の証人/Eternal Witness
狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental
狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt
種子生まれの詩神/Seedborn Muse
映し身人形/Duplicant
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
森林の始源体/Sylvan Primordial
森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus
飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger
真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
Sorcery 11
緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
自然の知識/Nature’s Lore
耕作/Cultivate
起源の波/Genesis Wave
木霊の手の内/Kodama’s Reach
スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim
自然の秩序/Natural Order
調和/Harmonize
原初の命令/Primal Command
境界なき領土/Boundless Realms
魂の威厳/Soul’s Majesty
Instant 5
召喚士の契約/Summoner’s Pact
自然の要求/Nature’s Claim
俗世の教示者/Worldly Tutor
内にいる獣/Beast Within
重大な落下/Momentous Fall
Enchantment 7
繁茂/Wild Growth
楽園の拡散/Utopia Sprawl
森の知恵/Sylvan Library
適者生存/Survival of the Fittest
ナイレアの弓/Bow of Nylea
よりよい品物/Greater Good
倍増の季節/Doubling Season
Artifact 15
Mana Crypt
魔力の櫃/Mana Vault
太陽の指輪/Sol Ring
スランの発電機/Thran Dynamo
金粉の水蓮/Gilded Lotus
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
倍化の立方体/Doubling Cube
光と影の剣/Sword of Light and Shadow
超次元レンズ/Extraplanar Lens
予見者の日時計/Seer’s Sundial
魔力の篭手/Gauntlet of Power
かごの中の太陽/Caged Sun
アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial
Planswalker 2
原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter
解放された者、カーン/Karn Liberated
これで多分100枚のはず。コンセプトは簡単。マナを倍々にして怪物化でパンプアップして殴る。それだけです。
基本的にはポルポル3ターン目着地を目指して、1.2マナ域のマナ加速を多めに採用しています。その後は一気にマナ加速をしたいので重めのマナ加速を多めに入れています。なので、かなり偏った構成になっていますがそれは狙ってやってます。
あとは、前の日記でシナジーとして上げていた「バジリスクの首輪/Basilisk Collar」と「ストリオン共鳴体/Strionic Resonator」はどうにも使いづらかったので抜けました。
神々の軍勢後に新しく入るカードは「狩人の勇気/Hunter’s Prowess」ぐらいですね。緑らしいおおざっぱな大量ドローです。ポルポルはトランプルを持っていないので、それを含めていい感じの相性です。一応「忍耐の元型/Archetype of Endurance」も候補になっていますが、重いのが何とも。8マナの癖に単体で仕事しないのはちょっと、っていう感じですね。全体呪禁は強いんすけどね。
デッキは解説することがないほど単純ですが、回してて面白いです。……いや本当に。
ではでは。
コメント