【スタン構築】イゼットコントロール その2
2014年8月14日 デッキ構築 M15が発売されてから色々改良はしていたのですが、そういえばレシピ載せていなかったなぁと思って、現段階でのイゼコンのレシピを載せることにしました。
前回(http://napuuukin1236.diarynote.jp/201407012358423188/)のレシピに比べると大分スッキリしています。大きく変更した点は「嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms」を抜いて「記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept」を減らし、その代わりに「蒸気占い/Steam Augury」を入れたところです。ケラノスやジェイスは永続的にアドが取れるので強いのですが、5マナという重いアクションをソーサリータイミングで取らざるを得ないという弱点が予想以上に大きかったので、インスタントタイミングでアドを取れるカードに入れ替えました。
あとイゼコンの弱点として、デカイ生物が一旦着地すると根本的に除去する手段がないといのがあります。なのでデカイ生物を着地させないように「本質の散乱/Essence Scatter」を多めにとってあります。
あとは占術のついたカードが計12枚入っているので、1枚だけ土地を減らしました。土地24枚でも欲しいところまで淀みなく伸びるので、土地の枚数もこのままでいいでしょう。
それと「チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix」が入っている割には本体に打ち込める火力が12枚しかありませんが、基本的にはたまーに復活するチャンプブロッカーくらいの扱いなので大丈夫です。そもそも本体に火力を打ち込む時は勝っている時くらいなので、火力の枚数関係なく回収できる場面なんてないですしね。
M15から「かき立てる炎/Stoke the Flames」が参入しましたが相当いぶし銀な活躍をしてくれます。「若き紅蓮術士/Young Pyromancer」のエレメンタルトークンや、チャンフェニでチャンプブロックした後に招集でコスト軽減して相手のデカブツと相打ちみたいな展開が結構ありました。インスタントタイミングでプレイヤーにも飛ばせる4点火力はやっぱり強いです。これに関しては枚数を増やしてもいいかな、って思っています。
大体どのデッキを相手にしても不利相性の付くマゾいデッキですが、だからこそコントロールデッキの醍醐味みたいなものが味わえて楽しいです。安定の土地以外は安価で組めるデッキなので、是非組んで回してみてください。弱いですww
Main 60
Lands 24
4 蒸気孔/Steam Vents
4 天啓の神殿/Temple of Epiphany
4 シヴの浅瀬/Shivan Reef
6 島/Island
6 山/Mountain
Creatures 10
3 若き紅蓮術士/Young Pyromancer
3 魔心のキマイラ/Spellheart Chimera
4 チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix
Other spells 24
4 マグマの噴流/Magma Jet
4 稲妻の一撃/Lightning Strike
2 ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars
3 本質の散乱/Essence Scatter
4 解消/Dissolve
2 かき立てる炎/Stoke the Flames
3 蒸気占い/Steam Augury
2 変化+点火/Turn+Burn
Planeswalker 2
2 記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept
前回(http://napuuukin1236.diarynote.jp/201407012358423188/)のレシピに比べると大分スッキリしています。大きく変更した点は「嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms」を抜いて「記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept」を減らし、その代わりに「蒸気占い/Steam Augury」を入れたところです。ケラノスやジェイスは永続的にアドが取れるので強いのですが、5マナという重いアクションをソーサリータイミングで取らざるを得ないという弱点が予想以上に大きかったので、インスタントタイミングでアドを取れるカードに入れ替えました。
あとイゼコンの弱点として、デカイ生物が一旦着地すると根本的に除去する手段がないといのがあります。なのでデカイ生物を着地させないように「本質の散乱/Essence Scatter」を多めにとってあります。
あとは占術のついたカードが計12枚入っているので、1枚だけ土地を減らしました。土地24枚でも欲しいところまで淀みなく伸びるので、土地の枚数もこのままでいいでしょう。
それと「チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix」が入っている割には本体に打ち込める火力が12枚しかありませんが、基本的にはたまーに復活するチャンプブロッカーくらいの扱いなので大丈夫です。そもそも本体に火力を打ち込む時は勝っている時くらいなので、火力の枚数関係なく回収できる場面なんてないですしね。
M15から「かき立てる炎/Stoke the Flames」が参入しましたが相当いぶし銀な活躍をしてくれます。「若き紅蓮術士/Young Pyromancer」のエレメンタルトークンや、チャンフェニでチャンプブロックした後に招集でコスト軽減して相手のデカブツと相打ちみたいな展開が結構ありました。インスタントタイミングでプレイヤーにも飛ばせる4点火力はやっぱり強いです。これに関しては枚数を増やしてもいいかな、って思っています。
大体どのデッキを相手にしても不利相性の付くマゾいデッキですが、だからこそコントロールデッキの醍醐味みたいなものが味わえて楽しいです。安定の土地以外は安価で組めるデッキなので、是非組んで回してみてください。弱いですww
コメント