EDH観点から見た世界を溶かすもの、アタルカ
 今回の運命再編で友好色のレジェンダリードラゴンサイクルが発表されました。それぞれがとても魅力的な効果で面白そうなのですが、多分一番実用的なのは「世界を溶かすもの、アタルカ」ではないでしょうか。


 能力は至ってシンプルで赤緑らしい脳筋ですが、2パンジェネラルというのが美味しいですね。これは既に散々言われていることではありますが「歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels」と組み合わせれば速攻1パンです。まぁ、あまりにも見え見えで警戒されそうではありますが、逆に言えばそれくらいの爆発力があるということです。「歓楽の神、ゼナゴス」がサーチもしやすく対処もされづらいので、たぶんコイツとの組み合わせを重点にデッキを考えていくのでしょうが、他にも1パンルート?はあります。


 分かりやすく軽いところでいくのであれば「Berserk」なんかは正にワンパンなのではないでしょうか。またその亜種でもある「致命的な激情/Fatal Frenzy」もそうですね。基本的にパワーが5上がればいいので、森が5枚以上出てる状態で「原初の怒声/Primal Bellow」なんかでもいいですね。森5枚と聞くと辛そうですがショックランドやデュアルランド、それにランパンを使ったマナ加速をすればかなり現実的なラインなのではないかと思います。


 あとこれに関しては現実的ではないと言うか、赤緑というカラーの関係上揃いづらそうではありますが「火のるつぼ/Crucible of Fire」と「戦の只中/In the Web of War」も合計でパワーが5上昇するのでワンパンになります。この2枚に関してはワンパンということを考えなくても普通に採用に値するカードなので、できたらラッキーくらいでも大丈夫でしょう。


 これも実用的ではないと言うか、もはや趣味のレベルにまで走っている組み合わせではありますが「昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star」でカウンターを5つ載せてもワンパンですね。「昇る星、珠眼」もドラゴンなのでシナジーの恩恵を受けることができますし、一応理には適っていると思います。


 とりあえず適当に書き連ねただけでもこれだけありますね。「地層の鎌/Strata Scythe」や「卓越の印章/Sigil of Distinction」なんかの装備品を使う場合には「山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord」でサーチもできますし、「大軍の功績/Triumph of the Hordes」や「生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton」で感染を狙ってもいいでしょう。


 ってな具合にワンパンルートは腐る程あるのが分かったので、次は他のジェネラル候補との違いについて考えていきましょう。一番近い性質を持っているのはやはり「歓楽の神、ゼナゴス」でしょうか。とりあえず簡単に比較していきましょう。



世界を溶かすもの、アタルカ
 ・単体で打点が高い
 ・除去耐性が皆無
 ・恩恵を受けられるのがドラゴンのみだが数を問わない
 ・7マナ
 ・回避能力が飛行、トランプル、二段攻撃とダメージを通しやすい


歓楽の神、ゼナゴス
 ・信心を達成しないとクリーチャーになれない
 ・除去耐性の神
 ・自軍の生物は何でも強化できるが1ターンに1体のみ
 ・5マナ
 ・回避能力はなく、自身の能力を自身に使えない



 いや、なんていうか似てねぇな。そもそも自分が殴りに行くジェネラルと、周りのサポートするジェネラルだから似てる訳がないんだけど。


 それでもって一番の違いは相手の除去の使い方ではないでしょうか。「世界を溶かすもの、アタルカ」の場合、相手はアタルカを除去しようとするでしょう。本人の打点が高い上にロードのような役割を持っているのだから当たり前です。しかし「歓楽の神、ゼナゴス」の場合は、ゼナゴス以外の打点の高いクリーチャーを除去しようとするはずです。ゼナゴスが除去耐性の塊というのもありますが、ゼナゴス自身は殆どの場合置き物な上に強化できるのは1体だけですからそれを除去したほうが早いのです。


 そう考えた場合、むやみにアタルカをキャストして殴りに行くよりは、相手にジェネラルを警戒させて他のクリーチャーでちまちま削りに行く方が強いのではないかと思います。それで相手が除去を切ってきたらジェネラルでワンパンを狙うといった感じでしょうか。なので、相手にその存在を意識させることで他のクリーチャーに除去を打ちづらくさせる為のデコイとして運用するのがベターだと思います。


 そして、デコイとしての性能をより高めるために基本的にはデッキ内のファッティはドラゴンで染め上げるのがいいと思います。今回の運命再編で緑単色のドラゴンもきたことですし、赤緑でドラゴンによるドラゴンの為のデッキを作ればいいと思います。実際ここ数年でドラゴンの質は大幅に上昇しましたので、デッキ内をドラゴンまみれにしてもそんなに弱いデッキにはならないと思います。「ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite」や「ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant」のような明らかにヤバイ奴もたくさんいますしね。


 まぁ、ぶっちゃけどんだけ適当に作ってもそこそこのデッキになるくらいのスペックはありそうなので、僕も適当なノリでドラゴンデッキのジェネラルとして運用してみようと思います。7マナと重いジェネラルですが、緑が絡んでますし普通に妥協できるラインでしょう。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索