【EDH】アタルカについて少々
2015年2月20日 EDH 「アタルカ EDH」でグーグル先生にお尋ねすると、何故か自分の日記が公式の翻訳記事に次いで上から2番目に来る不具合(2月20日現在)。別にレシピを書いてある訳でもないし大した考察もしてないんだけど、そんなにアタルカは人気がないのだろうかと思ってしまいました。その癖、アタルカ絡みの検索ワードで僕の日記を見に来てくれる方もいてくださるみたいで。
なので一応どんな感じでアタルカのデッキを組んだか書きたいと思います。ただレシピは書くのがもの凄く面倒くさいので書きません。
まずはワンパンルートですが、そんなに多く取っていません。
①「歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels」
②「火のるつぼ/Crucible of Fire」+「戦の只中/In the Web of War」or「ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya」
③「昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star」
④「玉座の災い魔/Scourge of the Throne」
これが採用しているワンパンルートです。「玉座の災い魔」はワンパンではないですが、1ターン中の戦闘フェイズで倒すという意味でワンパンに数えてもいいでしょう。結局、サーチしやすくてお手軽で除去耐性のある「歓楽の神、ゼナゴス」をメインで使うことになるので、無理してたくさんワンパンルートを作らなくてもいいだろうという考えです。
②に関しては普通にデッキに入れるレベルのカードを組み合わせた結果、こういうルートもできたというだけで狙って出すものではありません。個々のカードをそれぞれの役割で使って揃ったらラッキーくらいの感覚ですね。
③と④に関してはクリーチャータイプがドラゴンなので、ワンパン云々関係なくアタルカの恩恵があるカードとして入っています。
それ以外のデッキの構成としては基本的に緑絡みのランプ系デッキになっています。ファッティはドラゴン多めではありますが「無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre」と「真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth」が入っていたりとドラゴン以外の戦闘手段もそれなりに入っています。
あとはやはりアタルカは警戒されやすく除去を構えられてしまうと思うので、「苦行主義/Asceticism」と「忍耐の元型/Archetype of Endurance」を入れています。「忍耐の元型」はこれ自身がクリーチャーということでサーチしやすいのが良いですね。「稲妻のすね当て/Lightning Greaves」なんかは装備するタイミングが無防備なので、ジェネラルのヘイト値が高い場合に効果が薄いと判断して入れるのをやめました。
僕のデッキにはスペースがなくて入っていませんが「最後の賭け/Final Fortune」や「最後のチャンス/Last Chance」あたりを入れてもいいと思います。「連続突撃/Relentless Assault」系でも良いとは思いますが軽いほうが何かと扱いやすいですし、ワンパンならあと1ターンで対戦相手を殲滅できるなんて場面もそれなりに出てきそうですしね。
だいたいこんな感じです。まだまだ調整中なのでどんどんデッキは変遷していくと思いますが、方向性自体はあまり変わらないのではないかと思っています。公式記事でアタルカがアホかわいい子だと判明したので、これを機にアタルカをEDHで使う人が増えればいいですね。
なので一応どんな感じでアタルカのデッキを組んだか書きたいと思います。ただレシピは書くのがもの凄く面倒くさいので書きません。
まずはワンパンルートですが、そんなに多く取っていません。
①「歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels」
②「火のるつぼ/Crucible of Fire」+「戦の只中/In the Web of War」or「ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya」
③「昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star」
④「玉座の災い魔/Scourge of the Throne」
これが採用しているワンパンルートです。「玉座の災い魔」はワンパンではないですが、1ターン中の戦闘フェイズで倒すという意味でワンパンに数えてもいいでしょう。結局、サーチしやすくてお手軽で除去耐性のある「歓楽の神、ゼナゴス」をメインで使うことになるので、無理してたくさんワンパンルートを作らなくてもいいだろうという考えです。
②に関しては普通にデッキに入れるレベルのカードを組み合わせた結果、こういうルートもできたというだけで狙って出すものではありません。個々のカードをそれぞれの役割で使って揃ったらラッキーくらいの感覚ですね。
③と④に関してはクリーチャータイプがドラゴンなので、ワンパン云々関係なくアタルカの恩恵があるカードとして入っています。
それ以外のデッキの構成としては基本的に緑絡みのランプ系デッキになっています。ファッティはドラゴン多めではありますが「無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre」と「真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth」が入っていたりとドラゴン以外の戦闘手段もそれなりに入っています。
あとはやはりアタルカは警戒されやすく除去を構えられてしまうと思うので、「苦行主義/Asceticism」と「忍耐の元型/Archetype of Endurance」を入れています。「忍耐の元型」はこれ自身がクリーチャーということでサーチしやすいのが良いですね。「稲妻のすね当て/Lightning Greaves」なんかは装備するタイミングが無防備なので、ジェネラルのヘイト値が高い場合に効果が薄いと判断して入れるのをやめました。
僕のデッキにはスペースがなくて入っていませんが「最後の賭け/Final Fortune」や「最後のチャンス/Last Chance」あたりを入れてもいいと思います。「連続突撃/Relentless Assault」系でも良いとは思いますが軽いほうが何かと扱いやすいですし、ワンパンならあと1ターンで対戦相手を殲滅できるなんて場面もそれなりに出てきそうですしね。
だいたいこんな感じです。まだまだ調整中なのでどんどんデッキは変遷していくと思いますが、方向性自体はあまり変わらないのではないかと思っています。公式記事でアタルカがアホかわいい子だと判明したので、これを機にアタルカをEDHで使う人が増えればいいですね。
コメント