【EDH】竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius
2015年3月18日 EDH 今までは相当カジュアル寄りなデッキしか作っていなかったので、そこそこ戦えるデッキが欲しいということで割と速度のあるデッキを構築してみました。「竜英傑、ニヴ=ミゼット」はネット上にあんまりレシピが上がってないので参考になるレシピの数が少なくて苦労しました。というか竜英傑で検索してるのに火想者の方のレシピが出る不具合。
足りないパーツとしては「Volcanic Island」とか「オパールのモックス/Mox Opal」あたり。7ドロー系は、地元がそういう環境ではないので入ってません。「時のらせん/Time Spiral」くらいは入れてもいいかなとは思うけど、7ドロー系が好きではないので本当に必要に迫られない限り入れないと思う。
無限ルートは
・「潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant」
・「精神力/Mind Over Matter」+有色2マナ以上出るファクトか土地
・「幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers」+「アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist」
単体で弱いパーツを採用したくなかったので、かなりコンボルートは削りました。ただ今のレシピだとブン回ってるのに無限に入れないということが多いので、もう一種類くらいパーツを増やしてもいいかもしれない。具体的には「エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor」を入れて未来独楽を視野に入れたり、ロマンで「無限への突入/Enter the Infinite」あたりでもいいかも。
「嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms」はお試し枠で採用しているけれど、どうにも強い気がしない。盤面が硬直してる状態だと強いんだろうけど……。もう少しだけ試してみます。
あとは「水蓮の花びら/Lotus Petal」や「猿人の指導霊/Simian Spirit Guide」をどうしようか悩み中。ジェネラル換算で0マナで0.5枚ドローと書くと割と強そうに見えるし、なんだかんだ好きなタイミングで1マナジャンプアップは有用な気がする。
そこそこちゃんと組んだからこそ、悩みや改善点が多い。普通に戦えるデッキを組んだり考えるのはしんどいので、こいつをちまちまブラッシュアップしていきます。
足りないパーツとしては「Volcanic Island」とか「オパールのモックス/Mox Opal」あたり。7ドロー系は、地元がそういう環境ではないので入ってません。「時のらせん/Time Spiral」くらいは入れてもいいかなとは思うけど、7ドロー系が好きではないので本当に必要に迫られない限り入れないと思う。
General
竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius
Land 35
アカデミーの廃墟/Academy Ruins
古えの墳墓/Ancient Tomb
乾燥台地/Arid Mesa
血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
魂の洞窟/Cavern of Souls
真鍮の都/City of Brass
統率の塔/Command Tower
精霊龍のるつぼ/Crucible of the Spirit Dragon
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
禁忌の果樹園/Forbidden Orchard
宝石の洞窟/Gemstone Caverns
大焼炉/Great Furnace
イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks
マナの合流点/Mana Confluence
霧深い雨林/Misty Rainforest
汚染された三角州/Polluted Delta
反射池/Reflecting Pool
激浪の研究室/Riptide Laboratory
沸騰する小湖/Scalding Tarn
教議会の座席/Seat of the Synod
シヴの浅瀬/Shivan Reef
硫黄の滝/Sulfur Falls
蒸気孔/Steam Vents
色あせた城塞/Tarnished Citadel
トレイリア西部/Tolaria West
樹木茂る山麓/Wooded Foothills
山/Mountain 3
島/Island 6
Creature 12
アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist
金粉のドレイク/Gilded Drake
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
ヴィダルケンの霊気魔道士/Vedalken AEthermage
粗石の魔道士/Trinket Mage
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms
聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord
潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant
ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus
Sorcery 8
思案/Ponder
破壊放題/Shattering Spree
汚損破/Vandalblast
商人の巻物/Merchant Scroll
強迫的な研究/Compulsive Research
加工/Fabricate
全ては塵/All Is Dust
冒涜の行動/Blasphemous Act
Instant 16
否定の契約/Pact of Negation
渦まく知識/Brainstorm
神秘の教示者/Mystical Tutor
猿術/Pongify
急速混成/Rapid Hybridization
白鳥の歌/Swan Song
秘儀の否定/Arcane Denial
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
乱動への突入/Into the Roil
イゼットの魔除け/Izzet Charm
否認/Negate
現実変容/Reality Shift
混沌のねじれ/Chaos Warp
知識の渇望/Thirst for Knowledge
Force of Will
時を越えた探索/Dig Through Time
Enchantment 2
未来予知/Future Sight
精神力/Mind Over Matter
Artifact 25
霊体のヤギ角/Astral Cornucopia
金属モックス/Chrome Mox
永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
Mana Crypt
モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
魔力の櫃/Mana Vault
大祖始の遺産/Relic of Progenitus
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
太陽の指輪/Sol Ring
通電式キー/Voltaic Key
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith
幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers
イゼットの印鑑/Izzet Signet
稲妻のすね当て/Lightning Greaves
精神石/Mind Stone
虹色のレンズ/Prismatic Lens
予言のプリズム/Prophetic Prism
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
彩色の灯籠/Chromatic Lantern
連合の秘宝/Coalition Relic
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
彫り込み鋼/Sculpting Steel
スランの発電機/Thran Dynamo
金粉の水蓮/Gilded Lotus
Planeswalker 1
求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker
無限ルートは
・「潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant」
・「精神力/Mind Over Matter」+有色2マナ以上出るファクトか土地
・「幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers」+「アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist」
単体で弱いパーツを採用したくなかったので、かなりコンボルートは削りました。ただ今のレシピだとブン回ってるのに無限に入れないということが多いので、もう一種類くらいパーツを増やしてもいいかもしれない。具体的には「エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor」を入れて未来独楽を視野に入れたり、ロマンで「無限への突入/Enter the Infinite」あたりでもいいかも。
「嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms」はお試し枠で採用しているけれど、どうにも強い気がしない。盤面が硬直してる状態だと強いんだろうけど……。もう少しだけ試してみます。
あとは「水蓮の花びら/Lotus Petal」や「猿人の指導霊/Simian Spirit Guide」をどうしようか悩み中。ジェネラル換算で0マナで0.5枚ドローと書くと割と強そうに見えるし、なんだかんだ好きなタイミングで1マナジャンプアップは有用な気がする。
そこそこちゃんと組んだからこそ、悩みや改善点が多い。普通に戦えるデッキを組んだり考えるのはしんどいので、こいつをちまちまブラッシュアップしていきます。
コメント