何となく自分の日記のアクセス解析を見たら「溶鉄の渦/Molten Vortex」で検索して見てくれる方が多いみたいなので前回の日記(http://napuuukin1236.diarynote.jp/201507070243472397/)からの更新点とその推移をぼちぼちと。



Main 60
Lands 35
3 シヴの浅瀬/Shivan Reef
4 急流の崖/Swiftwater Cliffs
4 天啓の神殿/Temple of Epiphany
2 島/Island
22 山/Mountain

Creatures 2
2 嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms

Other spells 23
3 マグマの洞察力/Magmatic Insight
4 溶鉄の渦/Molten Vortex
4 稲妻の一撃/Lightning Strike
4 解消/Dissolve
2 雲散霧消/Dissipate
2 ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity
4 宝船の巡航/Treasure Cruise




 とりあえず回してて思うのが手札がとにかく切れる。溶鉄の渦で土地で全て「ショック/Shock」に変わると言え、バーンが20点をキッチリ削るのがいかに難しいかを考えれば溶鉄の渦だけで20点削るのがいかに困難なのかを想像するのは容易だと思います。


 なので手札を補充する為に「宝船の巡航」を4枚に増量+「ジェイスの創意」2枚とドローソースを多めに取りました。「龍王の大権/Dragonlord’s Prerogative」にしなかったのは、現在のこのデッキのトップが「嵐の神、ケラノス」の5マナなのでそれ以上マナコストの重いカードを入れたくなかったからです。手札の土地が火力に変換される関係上、必要以上に土地を場に並べたくないのです。


 あとは「僧院の包囲/Monastery Siege」が予想以上にデッキとの相性が悪く抜きました。このデッキだと土地を追加で引いて土地をディスカードするという展開が多く墓地が肥えるくらいしかメリットがなかったのでそれなら素直なドローカードの方が強いだろうという判断です。


 「嵐の神、ケラノス」は相当強い動きをしてくれるので1枚から2枚に増量しました。土地がめくれても土地でないカードがめくれても結局火力になるので動きにムラやブレがなく永続的にアドを稼いでくれるのはありがたいです。


 今の段階だと島の枚数が適当なので山を減らして島を増やしてもいいかもしれません。


 今回はこんなところで。

コメント

nophoto
通りすがり
2015年8月7日0:07

溶鉄4搭載歩行機械4稲妻の一撃4極上の炎4爆片破3ゴーグル3新ニッサ4巡礼4爆発的植生4ナラー夫妻4で溶鉄の渦コン回してます糞強いですよ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索