統率者2015が発売され、自分は「変容する炎、アルジュン/Arjun, the Shifting Flame」をジェネラルとしたデッキを組みました。ただ、レシピやデッキの考察などをあげてらっしゃる方が少ないのが現状です。なので、それなら自分からレシピを載せてそこから情報共有などをできたらと思っています。というわけでレシピをば。


Main 100
General 1
変容する炎、アルジュン/Arjun, the Shifting Flame

Land 33
島/Island 7
山/Mountain 3
アカデミーの廃墟/Academy Ruins
古えの墳墓/Ancient Tomb
乾燥台地/Arid Mesa
血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
埋没した廃墟/Buried Ruin
滝の断崖/Cascade Bluffs
魂の洞窟/Cavern of Souls
真鍮の都/City of Brass
統率の塔/Command Tower
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
大焼炉/Great Furnace
カー砦/Kher Keep
マナの合流点/Mana Confluence
霧深い雨林/Misty Rainforest
汚染された三角州/Polluted Delta
反射池/Reflecting Pool
激浪の研究室/Riptide Laboratory
沸騰する小湖/Scalding Tarn
教議会の座席/Seat of the Synod
シヴの浅瀬/Shivan Reef
蒸気孔/Steam Vents
硫黄の滝/Sulfur Falls
樹木茂る山麓/Wooded Foothills

Creature 11
エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor
金粉のドレイク/Gilded Drake
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
ヴィダルケンの霊気魔道士/Vedalken AEthermage
研究室の偏執狂/Laboratory Maniac
粗石の魔道士/Trinket Mage
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind
潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant

Sorcery 11
ギャンブル/Gamble
ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
親身の教示者/Personal Tutor
思案/Ponder
定業/Preordain
汚損破/Vandalblast
商人の巻物/Merchant Scroll
Transmute Artifact
加工/Fabricate
宝船の巡航/Treasure Cruise
冒涜の行動/Blasphemous Act

Instant 17
否定の契約/Pact of Negation
渦まく知識/Brainstorm
払拭/Dispel
はらわた撃ち/Gut Shot
精神的つまづき/Mental Misstep
神秘の教示者/Mystical Tutor
猿術/Pongify
急速混成/Rapid Hybridization
白鳥の歌/Swan Song
秘儀の否定/Arcane Denial
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
天才のひらめき/Stroke of Genius
嘘か真か/Fact or Fiction
Force of Will
神秘の合流点/Mystic Confluence
好機/Opportunity
時を越えた探索/Dig Through Time

Enchantment 4
Mystic Remora
リスティックの研究/Rhystic Study
未来予知/Future Sight
思考の反射/Thought Reflection

Artifact 22
金属モックス/Chrome Mox
永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
Jeweled Amulet
Mana Crypt
モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
オパールのモックス/Mox Opal
魔力の櫃/Mana Vault
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
太陽の指輪/Sol Ring
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith
イゼットの印鑑/Izzet Signet
精神石/Mind Stone
虹色のレンズ/Prismatic Lens
思考の器/Thought Vessel
彩色の灯籠/Chromatic Lantern
連合の秘宝/Coalition Relic
統率者の宝球/Commander’s Sphere
彫り込み鋼/Sculpting Steel
スランの発電機/Thran Dynamo
アルハマレットの書庫/Alhammarret’s Archive
金粉の水蓮/Gilded Lotus

Planswalker 1
求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker



 搭載しているコンボとしては
①「変容する炎、アルジュン」+「アルハマレットの書庫」or「思考の反射」
 最後は「研究室の偏執狂」で。完走しやすくする為に0マナスペルを大量に採用しています。

②「変容する炎、アルジュン」+「潮吹きの暴君」
 「潮吹きの暴君」で無限マナを作れる状態ならば、イコールで無限キャストできる状態でもあるので、「変容する炎、アルジュン」がいれば手札を無限に入れ替えることができます。そこからは①のコンボや「火想者ニヴ=ミゼット」で無限ダメージで。


 試してみたいカードとしては
①「にやにや笑いのイグナス/Grinning Ignus」
 これは完全に見落としていました。是非とも採用したい枠です。

②「精神の病を這うもの/Psychosis Crawler」
 「火想者ニヴ=ミゼット」と比べサーチがしやすく全体に効果が及ぶ、色拘束が薄く軽いなどのメリットが多いですが、素の状態での性能やPWにもダメージを飛ばすことができるなどの点を考慮して「火想者ニヴ=ミゼット」に枠を譲りました。ですが、一度は試してみたいところ。

③「ミジックスの熟達/Mizzix’s Mastery」
 レシピを書き出してみたところ意外とインスタント・ソーサリーが多かったのでもしや使えるかもと思い。

④「全知/Omniscience」
 コンボを確実に完走できるサポートカード。コンボ関係なく出れば最強だが重すぎるのが難点。

⑤「視野狭窄/Tunnel Vision」
 セルフLO用。ただしセルフLOコンボを決めるには条件がそこそこキツいのがマイナスポイント。

⑥「預言者の杖/Diviner’s Wand」
 ビートプランというのを考慮するのであれば是非とも入れたいカード。


 さて肝心の使用感ですが、意外にも悪くないです。ポテンシャルの高さの割にはヘイトが低く、本人が5/5飛行とスペックが高いのがいいですね。ただ、手札の管理がタイトで、スタックの積まれ方によって手札をどういう状態にしておくのかを考えるのが難しいです(そこが楽しい部分でもありますが)。手札を回転させることができるので軽量インスタントを多くいれておくと相手の行動に対してのレスポンスの幅が広がるのがいいですね。

 今はコンボ特化でデッキを組んでいますが、まだまだ「変容する炎、アルジュン」は開発されていない状態ですし、デッキの方向性も変わる可能性があるので楽しみです。とりあえずはこんな感じで。

コメント

骨災い魔
2015年11月18日3:38

初めまして。
私もアルジュンでEDHを組んでみたのですが、発売したばかりでまだまだ情報が少なく、この日記は非常に参考になりました。ドロー特化型の方が安定して回せそうですね。

最後になりましたがリンクさせていただきました。よろしくお願いします。

ナプキン
2015年11月18日13:47

>>冬魂の災い魔さん
 コメントありがとうございます。僕もこっそり災い魔さんのレシピを拝見して参考にさせていただいています。こちらからもリンクさせていただきましたので、よろしくお願いします。

えらー
2015年11月18日22:19

失礼します。
ソーサリーなのが難点ですが大量の手札から《内なる火(手札分赤マナ)》《螺旋形の燃えさし(手札分ダメージ)》はどうでしょうか?コピースペル込みでフィニッシュ出来ると思うのですが。
長期戦がありならほっとけば勝てる《防壁》も使えそうです。

ナプキン
2015年11月19日9:54

>>えらーさん
 コメントありがとうございます。全部僕の知らないカードです。僕のレシピは「研究室の偏執狂」に特化した型なので入りませんが、違うタイプのアルジュンを組む時には是非とも入れてみたいです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索