最近モダンのデッキを新しく作りました。普段は人のレシピを参考にしてデッキを作ったりはしないのですが、モダンを作るときは割と人のレシピを参考にすることが多いです。

 ただ、既存のレシピを参考にしたと言っても使いたいアーキタイプから入れるカードを選ぶのではなく、使いたいカードを決めてそこからそれを使えるアーキタイプを選んでいるので、元のレシピをあまり踏襲していない上にデッキが歪んでいます。ですので参考レシピに比べ完成度は格段に落ちますし、勝てるための構築かと言われたらそういう訳でもないので、完全に自己満足のデッキです。

 前置きが長くなりましたが、レシピを書いていきます。

Main 60
Land 23
19 冠雪の山/Snow-Covered Mountain
2 魂の洞窟/Cavern of Souls
2 占術の岩床/Scrying Sheets

Creature 11
4 猿人の指導霊/Simian Spirit Guide
4 嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
3 雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite

Otherspell 20
4 稲妻/Lightning Bolt
2 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
4 雪崩し/Skred
4 精神石/Mind Stone
3 神々の憤怒/Anger of the Gods
3 血染めの月/Blood Moon

Planeswalker 6
2 反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance
4 槌のコス/Koth of the Hammer


Sideboard 15
1 墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1 破壊放題/Shattering Spree
1 汚損破/Vandalblast
4 ドラゴンの爪/Dragon’s Claw
4 溶鉄の雨/Molten Rain
2 跳ね返りの罠/Ricochet Trap
1 殴打頭蓋/Batterskull
1 ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine


 安定の適当サイドです。そうとう何も考えずにサイドを組んだので、かなり改良の余地ありです。

 参考にしたのは2016年のGPダラスで優勝した赤単氷雪です。元のレシピの完成度がとても高く、赤単氷雪というアーキタイプを使いたいのであれば殆どいじる要素はないと思うのですが、僕はドラゴンを使う為にこのデッキを組んだのでかなり魔改造しました。

 ただ、何戦か回してみて思ったのですがこのデッキ、ドラゴンいらねぇ……

 ある程度戦場が有利な状態でダメ押し的に出てくることはあったのですが、実際に勝負を決めているのはプレインズウォーカーなことが非常に多かったです。事実サイド戦で「嵐の息吹のドラゴン」を全部抜くこともあったくらいです。

 基本的は好きなカード、使ってみたかったカードが多いですし、回してみて肌に合っていると感じたのでしばらくこのデッキをメインで回していくと思います。とは言ってもまだまだ実戦不足なのでもっともっと回してみて感触を確かめてみたいと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索