前回の日記(http://napuuukin1236.diarynote.jp/201702020007042298/)からデッキの中身をいじったので。

 回してて思ったこととしては、「皮背のベイロス/Leatherback Baloth」がとにかく重い。出れば強いし信心を3も稼いでくれる生物ではあるのだけど、基本的には除去の的だしどうしても動きがもっさりしてしまう。

 なので、より前のめりにした緑単に。まぁ、そうすると最近結果を出しているナヤカラーのブリッツの下位互換になってしまうのですが、そこはファンデッキということで。

Main 60
Land 18
8 森/Forest
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 樹木茂る山麓/Wooded Foothills

Creature 28
4 実験体/Experiment One
4 ナーナムの改革派/Narnam Renegade
4 鎌虎/Scythe Tiger
4 毅然さの化身/Avatar of the Resolute
4 炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary
4 隠れた薬草医/Hidden Herbalists
4 絡み根の霊/Strangleroot Geist

Other spell 14
4 ハイドラの血/Aspect of Hydra
3 怨恨/Rancor
3 顕在的防御/Blossoming Defense
4 魔力変/Manamorphose


 とりあえずフェッチが足りない。フェッチのベストな枚数としては14枚くらい。4マナまでは欲しい瞬間はあるけど、5マナ以上はいらないのでってことです。

 「皮背のベイロス」代わりに入ったのは「鎌虎」。コストパフォーマンスが非常に高く、紛争達成の種になる。強化呪文を打てないのは大きな弱点ではありますが、コントロール系に対して強いのがポイントですね。

 今までは「炎樹族の使者」から出た赤マナを消費しきれなくても1マナ2/2として運用できればいいと思っていたのですが、よりテンポを重視したことによって意地でも赤マナを使えるようにする為に「魔力変」を戻しました。

 あとは正直そんなに「怨恨」が強いとは思えなくなってきました。前のめりにすればするほどオーラの利点である永続的な強化という部分が薄くなってきていらないと想うことが。なのでフェッチを増量できたら、森の内2枚を「踏み鳴らされる地/Stomping Ground」と「寺院の庭/Temple Garden」に代えて「野生のナカティル/Wild Nacatl」にしてもいいかなと考えています。

 サイドに関してはメインを割と大きくいじったので保留で。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索