前回の日記(http://napuuukin1236.diarynote.jp/201704052140218300/)の続きです。

 前回書き忘れたことがあったので、まずそのことについて。それは無限コンボについてです。よくティタニアで挙げられる「食物連鎖/Food Chain」と「統率の灯台/Command Beacon」のコンボですが意図的に採用していません。理由はとても簡単で、それぞれが単体で弱いからです。

 「食物連鎖」は土地が半数以上占めており、なおかつパワー5を差し出してまでキャストしたい生物がいない……というかそんなことしなくてもマナは溢れるデッキなので純粋に不純物。

 「統率の灯台」は一件ジェネラルの能力にマッチしているように見えなくもないですが、実はそんなことありません。先ほども書いた通りマナは溢れるデッキで、キャストするたびに最低1マナは増えるのでリキャストがとても容易です。しかも「統率の灯台」はティタニアが場に出ている時にはサクらないのでトークン生成が誘発しません。とても後ろ向きな動きなのです。であれば普通に統率者領域からキャストしてフェッチランドでも拾った方が勝ちに近いです。

 ただでさえ土地関係のカードが多く枠がカツカツなこのデッキでそんなカードを積んでる余裕はないです。土地に関しても序盤に関しては意外と色が足りないという場面もあったりするので、これ以上無色土地を積みたくはないです。

 ということで次はプレイについてですね。このデッキはティタニアさえ出てしまえば、土地をジャンジャカ墓地に送り込むだけなので安定して動けることが多いです。そうなると一番大事なのは初手になってきます。

 前回でマナファクトもランパンもマナクリもないとは言いましたがマナ加速ができないわけではありません。流石にティタニアが出るまで5ターンマグロというのはいくらカジュアルといってもダメダメです。

 ですのでできれば3ターン、どんなに遅くとも4ターン目にはキャストできるようにしたいです。その為に必要な初手というのを書いていきます。

 まず最低限土地3枚。必要なカードが初手にあれば土地6枚でも余裕でキープです。逆に土地が2枚しかなければ他の手札がどれほど良くてもノータイムでマリガンです。

 土地以外に関してですが以下のカードがあればキープ基準になります。
「桜族の斥候」
「スカイシュラウドのレインジャー」
「水蓮のコブラ」(フェッチがある)
「迷える探求者、梓」(初手の土地が4枚以上)
「芽ぐみ」(できれば初手の土地が4枚以上)
「踏査」(土地が3枚でも他が強ければ)
「マナ結合」(できれば初手の土地が4枚以上)
「Gaea’s Touch」(起動型能力で森が出せる状態)
「無のロッド」(卓の雰囲気を見て)

 本当はもっと色々ありますが分かりやすいところだとここらへんですね。そこそこの確率で手札7枚キープできますが、逆に手札6枚になると一気に遅くなることが多いです。

 ただ、そこさえクリアしてしまえば、あとは適当に土地を墓地に落としつつトークン生んで殴るだけなのでプレイそのものはかなり楽だと思います。

 まぁ、これで終わってもあれなのでティタニアならではの細かいテクニックでも。

 一番分かりやすいのは「輪作」ですね。「ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle」も「ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx」も入っていないこのデッキで何を持ってくるかと言ったらフェッチランドです。「輪作」の追加コストで1枚、フェッチの起動で1枚墓地に落ちるのでマナを減らさずに1マナで10点クロックを生成することができます。

 同じ理論でアド損は半端ないですが、「露天鉱床」などで自分の土地を割っても10点クロックが生成できます。まぁ、土地は有り余るデッキなので中盤以降であれば土地2枚くらい減っても何ともないことが多いです。

 あとは、細かいところでいうのであれば「樹木茂る山麓」などのアンタップのフェッチはティタニアがキャストできるまではなるべく切らないとかですね。まぁ、もともとそんなにマナがタイトなデッキでもないので意識するようなことではないですが。

 このデッキ自体はとても初心者向けだと思います。やることの方向性が分かりやすい。自分の盤面での判断が楽。統率者のリキャストが容易。事故りにくい。詐欺臭い動きが多くて楽しい。安い。などなど。

 特に安いのは大きいです。フェッチが必要経費なのは仕方ないにしても、特殊地形が安いものが多いですし、「世界のるつぼ」のような高いカードもなくて全然回るので他のカードで問題ないです。

 それに統率者2014をベースにできるので初期投資が簡単なのも大きいですね。僕がメインで使っているデッキであるところの「昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star」よりは一億倍分かりやすいし安定すると思うので、もしティタニアを組む方がいらっしゃれば何かしらの参考になればと思います。

 あとは特に書くこともないのでここら辺で。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索