カジュアルEDHにおける神様レビュー 黒編
カジュアルEDHにおける神様レビュー 黒編
 5日連続でやってきたアモンケットの神様レビューもこれで終わりですね。正直黒の神様については、一番公開が遅かったのもあって完全にノープランです。それに加え今回の神様ズの中で一番コメントに困る能力をしているのでそういうのが全面に押し出されるような感じになると思います。

 そんな感じなのでパパッとやって終わりましょう。能力は画像でご確認ください。

①戦闘能力 :2点
②起動型能力:2点
③顕現し易さ:2点
④統率者適正:2点
 合計点数 :8点


 ①戦闘能力についてですが、パワー4ということで他の神様と比べ若干打点不足感が否めません。また能力も威迫ということでチャンプブロックは許さないですが……。となんともコメントに困る感じです。まあ、黒いので困ったら「憎悪/Hatred」でも打ち込めばいいと思います。

 破壊不能を持っていますので、顕現条件と相まって「滅び/Damnation」などの全体除去とはかなり相性が良いと思います。ただ逆に「毒の濁流/Toxic Deluge」などのマイナス修正は破壊不能をすり抜けてしまうので、そこら辺の工夫は必要だと思います。とは言えタフネス偏重なので上手く使えば「毒の濁流」も強い武器になるのではないでしょうか。

 決して悪くはないのですが、他の神様と比べると見劣りするので2点で。

Hatred / 憎悪 (3)(黒)(黒)
インスタント
憎悪を唱えるための追加コストとして、X点のライフを支払う。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。

Damnation / 滅び (2)(黒)(黒)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。

Toxic Deluge / 毒の濁流 (2)(黒)
ソーサリー
毒の濁流を唱えるための追加コストとしてライフをX点支払う。
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。



 ②起動型能力。まぁ、決して強い能力ではないです。サクり台としては黒というカラーなら他にいくらでも強いものがあるので、わざわざこの能力を起動したくなる瞬間は多くないと思います。

 占術1、1点ドレインはかなり地味で2マナとクリーチャーを差し出してまで起動するとなると、能動的にというよりはチャンプブロックなどした時にリソースを無駄にしない為に起動することになると思います。

 黒は「ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena」のようにライフと引換にアドを取るカードが多いのでそういう意味ではその1点が重要になることもあるのではないのでしょうか。

 使えないこともないけども地味すぎて有効活用はなかなかできないということで2点。

Phyrexian Arena / ファイレクシアの闘技場 (1)(黒)(黒)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。



 ③顕現し易さ。今回の神様の中ではかなり特異で、他の神様は一旦顕現してしまえばその状態を維持できるのに対しバントゥはターン中限定という明確な弱点を持っています。しかも顕現状態にする為には自分のリソースを削らなくてはいけないというなかなかの困ったちゃんです。

 一応黒は「組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton」や「恐血鬼/Bloodghast」などと言った自力で墓地から戦場に戻ってこられる生物もいますが、流石に顕現させる為だけにそんなことをやっていたらテンポ損ですし、なかなか維持するのは難しいと思います。

 顕現しつづける為のギミックを作ることはできるけれど、そこまでする価値があるかどうかという部分も含めて2点。

Reassembling Skeleton / 組み直しの骸骨 (1)(黒)
クリーチャー — スケルトン(Skeleton) 戦士(Warrior)
(1)(黒):あなたの墓地にある組み直しの骸骨をタップ状態で戦場に戻す。
1/1

Bloodghast / 恐血鬼 (黒)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) スピリット(Spirit)
恐血鬼ではブロックできない。
恐血鬼は、対戦相手1人のライフが10点以下であるかぎり速攻を持つ。
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはあなたの墓地にある恐血鬼を戦場に戻してもよい。
2/1



 ④統率者適正。相当微妙です。僕は今回の神様の中で一番弱いのは赤の神様だとさんざん書きましたが、一番弱いのが赤の神様だとしたら一番微妙なのが黒の神様だと思っています。

 正直1点でもいいのかとは思ったのですが、起動型能力がなんとか使い道を見いだせそうなレベルなのでオマケで2点にしました。


 ⑤総評。特に書くことがないです。他の神様が他のフォーマットで活躍できそうなスペックなのに対して、黒神様だけ活躍の場所がなさそうなくらい中途半端なスペックです。

 とは言え、EDHにおいて黒という色はとても強い色なので黒いというだけで一定の評価はできるのではないでしょうか。

 5つの神様レビューの中でぶっちぎりで文章量が少ないですが、それくらいこの神様はコメントに困る能力ということです。


 これで5柱のレビューが終わったわけですが、点数を付けたからといって別にそれらを比べようとかそういう意図はなく、ただ単にこれからEDHに触れようかなと思ってくださってる方の為にEDHにおいての独特の価値観が伝わればなと思いやっただけです。

 他にもアモンケットには伝説のクリーチャーが存在しています。正直ジェネラルにするのであればそちらの方が向いているカードが多いので、EDHを組んでみようかなと思っている方はそちらのほうをチェックしてみてはいかかでしょうか。ではでは。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索