【EDH】熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent
2017年7月13日 EDH アモンケットそこそこ時間が経ったのに、ネットを漁ってもハゾレトのレシピが一切見つからない。ガチとかカジュアルとか関係なくそもそも組んでる人を見かけない。なので、今後ハゾレトを組んでくれる人が増えることを期待して自分がレシピをあげます。
あと当然ながらカジュアルで。ハゾレトを活かした無限コンボになるとほぼほぼ無限マナ、無限ドローが必要でそこまで行くならハゾレトである必要が一切ないので普通にぶん殴って勝つデッキで作りました。
カードの横についている数字は点数で見たマナコストです。普段はそんなもの付けないんだけどこのデッキにとっては重要なものなんで書きました。
EDHでカジュアルデッキを作ったことがある人なら分かると思うのですが、カジュアルとは思えないぐらいデッキが軽いです。なんだったらガチデッキ並みに軽いはず。
理由は簡単でハゾレトで殴って勝つというコンセプト上、殴れる条件を達成する為に手札を早く早く消費しないとダメなので、とにかくマナ加速して軽いカードを連打して手札減らしてという動きにしてるわけです。
なので強くても重いカードは入れてないです。装備品がたくさん入ってるのであれば「山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord」があってもおかしくないはずですが、6マナは重すぎるということで抜いたくらいです。
ただ、破壊不能を活かしてハゾレト出た状態でマスデスブッパすれば大体いけるはずだと思ったのでそこは重くても入ってます。とは言うものの「抹消/Obliterate」と「ジョークルホープス/Jokulhaups」は入れてないです。アーティファクトが生命線のこのデッキでそんなもの打ったら負けだからね。
それとさっき若干話が出ましたが装備がモッサリ入ってます。ハゾレトがいかに破壊不能を持ってようと回避能力もなくパワーも5しかないので、回避能力+3パンにするために剣シリーズを4本全部入れてます。特にプロ白はハゾレトの弱点である「剣を鍬に/Swords to Plowshares」や「流刑への道/Path to Exile」のような追放除去に耐性ができるので肝となってきます。
もっとなんか色々ちゃんと考えてデッキを作ってはいるんですが、それを一個一個書いてると膨大な量になりますし、所詮カジュアルデッキなんで好きなように組めばいいじゃんと思うんで、あんまりくどくど書きません。
とりあえずハゾレト組む人がいて何かしらの参考になればと。
あれですね。レシピ書いてて思ったんですけどもっとコスト絞れますね。まだまだ調整が必要ですね。
あと当然ながらカジュアルで。ハゾレトを活かした無限コンボになるとほぼほぼ無限マナ、無限ドローが必要でそこまで行くならハゾレトである必要が一切ないので普通にぶん殴って勝つデッキで作りました。
カードの横についている数字は点数で見たマナコストです。普段はそんなもの付けないんだけどこのデッキにとっては重要なものなんで書きました。
General 1
熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent
Land 32
山/Mountain 15
古えの墳墓/Ancient Tomb
乾燥台地/Arid Mesa
血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
埋没した廃墟/Buried Ruin
魂の洞窟/Cavern of Souls
水晶鉱脈/Crystal Vein
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
宝石の洞窟/Gemstone Caverns
大焼炉/Great Furnace
高級市場/High Market
発明博覧会/Inventors’ Fair
カー砦/Kher Keep
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
Mishra’s Workshop
沸騰する小湖/Scalding Tarn
露天鉱床/Strip Mine
樹木茂る山麓/Wooded Foothills
Creature 9
1 ボーマットの急使/Bomat Courier
1 ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman
1 渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
3 猿人の指導霊/Simian Spirit Guide
3 ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask
4 強欲なドラゴン/Avaricious Dragon
4 磁石のゴーレム/Lodestone Golem
4 背信のオーガ/Treasonous Ogre
10 大いなるガルガドン/Greater Gargadon
Sorcery 13
1 力ずく/By Force
1 信仰無き物あさり/Faithless Looting
1 ギャンブル/Gamble
1 マグマの洞察力/Magmatic Insight
1 炎の儀式/Rite of Flame
1 破壊放題/Shattering Spree
1 汚損破/Vandalblast
3 衝動的な行動/Act on Impulse
4 焦熱の合流点/Fiery Confluence
6 燎原の火/Wildfire
7 破壊的な力/Destructive Force
7 壊滅/Devastation
9 冒涜の行動/Blasphemous Act
Instant 9
1 稲妻の斧/Lightning Axe
1 紅蓮破/Pyroblast
1 赤霊破/Red Elemental Blast
2 溶岩との融和/Commune with Lava
2 捨て身の儀式/Desperate Ritual
2 発熱の儀式/Pyretic Ritual
3 混沌のねじれ/Chaos Warp
3 煮えたぎる歌/Seething Song
6 紅蓮操作/Pyrokinesis
Enchantment 4
3 追い討ち/Aggravated Assault
3 血染めの月/Blood Moon
4 開拓地の包囲/Frontier Siege
4 締め付け/Stranglehold
Artifact 32
0 金属モックス/Chrome Mox
0 永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
0 Jeweled Amulet
0 ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
0 水蓮の花びら/Lotus Petal
0 魔力の墓所/Mana Crypt
0 モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
0 オパールのモックス/Mox Opal
1 探検の地図/Expedition Map
1 墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1 魔力の櫃/Mana Vault
1 大薙刀/O-Naginata
1 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
1 師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
1 太陽の指輪/Sol Ring
1 旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble
2 冷鉄の心臓/Coldsteel Heart
2 友なる石/Fellwar Stone
2 緋色のダイアモンド/Fire Diamond
2 厳かなモノリス/Grim Monolith
2 精神石/Mind Stone
2 虹色のレンズ/Prismatic Lens
2 束の間の開口/Temporal Aperture
2 冬の宝珠/Winter Orb
3 連合の秘宝/Coalition Relic
3 鼓舞する彫像/Inspiring Statuary
3 饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine
3 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
3 光と影の剣/Sword of Light and Shadow
3 戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
4 ギラプールの宇宙儀/Ghirapur Orrery
4 無のブローチ/Null Brooch
EDHでカジュアルデッキを作ったことがある人なら分かると思うのですが、カジュアルとは思えないぐらいデッキが軽いです。なんだったらガチデッキ並みに軽いはず。
理由は簡単でハゾレトで殴って勝つというコンセプト上、殴れる条件を達成する為に手札を早く早く消費しないとダメなので、とにかくマナ加速して軽いカードを連打して手札減らしてという動きにしてるわけです。
なので強くても重いカードは入れてないです。装備品がたくさん入ってるのであれば「山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord」があってもおかしくないはずですが、6マナは重すぎるということで抜いたくらいです。
ただ、破壊不能を活かしてハゾレト出た状態でマスデスブッパすれば大体いけるはずだと思ったのでそこは重くても入ってます。とは言うものの「抹消/Obliterate」と「ジョークルホープス/Jokulhaups」は入れてないです。アーティファクトが生命線のこのデッキでそんなもの打ったら負けだからね。
それとさっき若干話が出ましたが装備がモッサリ入ってます。ハゾレトがいかに破壊不能を持ってようと回避能力もなくパワーも5しかないので、回避能力+3パンにするために剣シリーズを4本全部入れてます。特にプロ白はハゾレトの弱点である「剣を鍬に/Swords to Plowshares」や「流刑への道/Path to Exile」のような追放除去に耐性ができるので肝となってきます。
もっとなんか色々ちゃんと考えてデッキを作ってはいるんですが、それを一個一個書いてると膨大な量になりますし、所詮カジュアルデッキなんで好きなように組めばいいじゃんと思うんで、あんまりくどくど書きません。
とりあえずハゾレト組む人がいて何かしらの参考になればと。
あれですね。レシピ書いてて思ったんですけどもっとコスト絞れますね。まだまだ調整が必要ですね。
コメント